年の瀬ですね☆

なあこ

2009年12月30日 23:40

二日連続で旦那が忘年会でいないのでゆっくり自由時間です。
昨日は旦那かなり酔っ払いで帰ってきて、ちょっと大変でした。
携帯なんかも落としてきて、今日色々探してGPS機能でドコモで問い合わせして
場所を特定してもらい、なんと先ほど友達が家まで届けてくれました。(旦那は不在)
旦那よーーー。頼む。しっかりしてくれーーー。
でも、夕飯におでん作ってくれたので許す
さて、今日は何時に帰るかね・・・

今日は大掃除しました。
どうしてもやりたかった台所のコンロ周り。
重曹とエコたわしでぴかぴかになりました。
かなり疲れたけどすっきり。

今更ですが、今年のサンタさんからのプレゼント
長女へは不思議の国のアリスの飛び出す絵本
チビ助には積み木
今年は二人してかなり奮発しました。
すぐ飽きて壊れるおもちゃより、価値のある良い物を与えようと。

積み木を買うのにかなりリサーチしました。
普通の積み木と高い積み木の違いを調べたり・・・
実際何件かお店周りしたり。
高い積み木はそれなりに考えられて作られていることを知り
かなり予算オーバーだったけど、ポムアレーの物に決定。
でも、でも、高い積み木で正解でした。

ぶなとかえでで作られた積み木。しっかりどっしりして、
かんかん鳴らしてみるとすごく素敵な音が鳴るんです。
チビ助はかんかん鳴らしたり、積んだり。

長女は自分の背の高さまで積んだり、お城やケーキを作ったり遊びを広がって楽しそう。
また、片付けが楽しいようで、何度もパズルのように楽しんでます。
この積み木は2の倍数で作られていて、感覚的に立体や数学的なことも学べるとか。
そう、考えると高くはないかな・・・と。

おもちゃにも主食と、デザートがあるんですってよ!!
主食のおもちゃは学べて価値があり飽きないもの。
デザート的なおもちゃは、派手ですぐに欲しくなるけど、
遊びの広がりがなく飽きちゃう。(ブームのあるキャラクター物とか)
色々調べてみて、小さいうちは親がしっかり良いものを選んであげたいな~と思いました。
デザート的おもちゃははじじ、ばば達にお願いしましょうか


 
 
 

関連記事