2008年06月18日

乳腺炎回復!




ママ&ベビーヨガの帰りチビちゃんが車で爆睡しちゃったので、
マックを買って公園の駐車場で時間潰し

土日乳腺炎で熱が出てました
月曜日に知り合いの助産士さんに相談に行くと
背中がパンパンに張って、乳腺の穴が小さいからよく詰まるんじゃないかと言われて…
早速出張でアロマトリートメントをやってもらいました
すると翌日には痛みはなくなり、
しこりも少しずつ小さくなってます(*^□^*)
今回自己ケアの内容は
ホメオパシー(シリカ・シーピア・ポースティラ)
漢方薬→葛根湯
背中をマッサージしてもらいながらの授乳
食事もカロリー控えめにしていたら
体重がちょっぴり減ってました(*^□^*)嬉しい♪
ヨガも気持ち良かった~



Posted by なあこ at 14:18│Comments(5)
この記事へのコメント
なあこさん

今日はありがとうございました(*^o^*) お子さん 帰りやっぱり寝ちゃったんですね〜f^_^;

乳腺炎だったんですか〜?
言ってくれたら良かったのに〜&参加されている方にも そういうお話ししてもらえたら 皆さん凄く参考になると思います\(^ー^)/

乳腺炎ですが 手当て療法で しょうが湿布がお勧めです。説明は長くなるので明後日までにブログにアップしますね。
食事は半分に減らします
玄米ご飯や レンコン 大根おろし 青菜のお浸しなどを召し上がってください。

チーズ、バターなどは乳腺が詰まりやすいので お気をつけを〜。
Posted by ニコママ at 2008年06月18日 23:35
食事大切ですよね。
一人目の時からよく乳腺炎を繰り返しています。一人目の時に桶谷式の母乳相談に通ってたので、その時に食事を指摘され、色々実践してました。しか~し、私の場合は疲れからきているみたいで・・・無理したり、背中が凝っているとなるみたいです。
ヨガを続けてコリコリをほぐして行きたいと思います。
Posted by なあこなあこ at 2008年06月19日 00:39
おはようございます

乳腺炎 睡眠不足とかの疲れからですか?
小さな子がいると どうしても 無理してしまいがちですが お互い 適度に手の抜けるところは抜いて 自分の身体を労りましょうね\(^ー^)/
お母さんの身体は 家族の身体ですもんね♪

次回は背中コリコリたくさん ほぐしましょうねV(^-^)V
Posted by ニコママ at 2008年06月19日 08:03
乳腺炎回復されたようでよかったです。
私も次の子は
桶谷以外の方法も考えているので、
そのときはいろいろ教えてくださいね。
ホメオパシーも気になります。
Posted by エリchanエリchan at 2008年06月19日 14:19
ニコママさん

寝不足になるとすぐに身体ガタきますね^^;
ヨガで身体鍛えようと思いまーす。

エリchanさん

回復しました。
ありがとうございます。
私も一人目の時はよく駆け込んでいましたよよ。
ホメオパシーも勉強中ですが、子供達は本当によく効きます。
殆ど病院には行かないですね。
ホメオパシーで治ってしまいます。
Posted by なあこなあこ at 2008年06月22日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
なあこ
なあこ
沖縄県生まれ沖縄育ち    
6歳女の子、3才の男の子のワーキングママ。   
二人ともアレルギーっ子。
アレルギーに負けず楽しく過ごすをモットーに育児頑張ってます。
楽しい情報を求めてアンテナあちこち巡らせてます。













オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE