2009年10月31日
手作り簡単豆腐♪

豆乳がたくさんあったので、豆腐作りたくて・・・
でも、にがりがない!!
探してありました~

卵と豆乳を混ぜてレンジでチン簡単レシピ

本当に簡単に出来ました~。
ぷるぷるのお豆腐

めんつゆかけて食べました

子供達にも好評でしたよ~
レシピ
無調整豆乳200ml
卵1個
泡立てないように混ぜてラップをかけてレンジで2~5分
(レンジによる。うちは5分でした。)
2009年10月31日
マクロクッキー♪

☆材料☆
小麦粉
オートミール
オリーブ油
豆乳
黒砂糖
塩
重曹
砂糖結構入れたつもりが、出来上がりはかなり甘さ控えめに(^o^;
長女はもっと甘いほうがいい〜と。ちび助は美味しい〜と沢山食べてました。
バター、卵なしでもクッキーできるというのが分かったので、
今回はこれでよしとします(^^ゞ
季節の移り変わりで風邪気味の私…
鼻水でなんかぼ〜としてます。
早くすっきりしたいなぁ〜
2009年10月23日
反抗期~毎日バトルでござる~^^;

現在2歳3ヶ月のチビ助。反抗期でございます。
今日も朝からわ~わ~ぎゃ~ぎゃ~。お姉ちゃんを幼稚園まで送って、
バイバイできなかった~っと泣き、おばーちゃん家行く~と泣き、車に乗ろうとしてなかなかシートベルトに乗らないで泣き、
お菓子食べる~とは泣き、自分でズボンうまく履けないで泣き、抱っこしよう~おいで~と行ってもあまりにも泣くので
ほっておいたら、近くを通った実家の母が何でね~、泣き声遠くまで聞こえるけど!!
は~さ、かわいそうに泣かさないで~と。
いかにも私が泣かしているような・・・・

ちがうんですけどーーーーーーーーーー。
とにかく、我が強くて自分の思うように行かないと、大声上げて泣く。
でも、ここで折れては駄目と思うのです。
いつでも自分の思うようになると思うとんでもない大人になってほしくない。
母は心を鬼にして頑張っているのです。
午後はおやつのホットケーキをたらふく食べ、やっと落ち着いてお姉ちゃんと遊んでいます。
長女の湿疹も思うようによくならないし、食養生の食事作りでレパートリーにいきずまりイライラしている私。
もしかしたら、私に原因があるかもしれません。
深呼吸、深呼吸、どうにか頑張ります。
気分転換何かないかな。。。
2009年10月21日
絵本の読み聞かせボランティア

先週末からチビ助が下痢と発熱していたのですが、やっと熱も下がったので
今日は幼稚園の絵本の読み聞かせのボランティに参加してきました。
今日読んだのは「トッチくんのかれーようび」
どの子も目をきらきらさせながら観てくれました。
子供産む前まで保育のお仕事していたので絵本の読み聞かせは大好き♪
読んでいる私もわくわくしてきます。
色んな学校で絵本の読み聞かせのボランティ活動していると思いますが、もっと気軽にたくさんのお母さんが
参加してくれたらいいな~と思います。
学校にお母さんが来ることにより、子供って変わるんですよね。
愛されているという安心感を得たり、お母さんを誇らしく思えたり・・・
お母さんは他の子供達にも親しみを持ってもらえるし。
先生とも仲良しになれるし、またママ友仲間も増えますよね。
絵本は心を育むには素晴らしい教材です。
無料の図書館などを利用して絵本に親しむのもお勧めですよ。
2009年10月15日
食養生中でもOK!!オートミールホットケーキ♪


食養生中の娘でもOKなおやつを作りました
材料
砂糖不使用のホットケーキミックス
オートミール
豆乳
黒砂糖
卵
オートミールをホットケーキミックスに入れてみたら、
あらびっくり、むっちりして美味しいではないですか~

子供達も美味しい美味しいと食べてました~。

こちらも食養生中OKなスープスパです。
マンネリにならないように、パスタやうどんなど工夫しています。
材料
パスタ
玉ねぎ
プチトマト
じゃがいも
白身魚
コンソメ(鍼灸でOKなもの)
夕飯なにしよっかな~・・・・
2009年10月15日
食養生中

長女の湿疹がひどくなったので、本格的に食養生してやがて2週間
きついです


加工品、缶詰類、外食、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、甘いもの、果物、その他色々・・・・除去してます
上質な調味料を使っての料理、おいしいのだけど、むしょうに味の濃いものがほしくなったり・・・(私が)
娘は頑張っています。かゆいの嫌だから頑張るって

食養生をしっかりやってあげないと、いくら良い、お薬飲んでも、塗り薬塗っても、
レメディ飲んでも一生懸命スキンケアしてもよくならないんですよね。
しっかり食養生をやってあげだら、みるみるうちに綺麗になっていきます。
なんどもなんども、湿疹を繰り返しては、最後にたどりつくのは食養生での治療。
食事って大切なんだなあ~って気付かされます
鼻炎や中耳炎などでお薬飲んでもよくならない人にも当てはまるとかもしれません。
試してみる価値ありですよ~。
でも、甘いもの全く食べていない訳ではなく、
鍼灸でOKなクッキーなどは食べているので
娘はそんなにきつく感じてないかもしれませんね。
もう少し、もう少し、気負わず頑張ります

2009年10月09日
ハロウィン☆巨大迷路
今日は児童館でのイベントで「魔女の城」(巨大迷路)があり、せぶんさん親子と行ってきました
児童館へ到着!!が、すごい人の靴・・・・・・会場へ入るとすごい人
会場へ入るまで1時近く待ちました~。


巨大迷路、演出や、雰囲気が本格的ですごく楽しかった
ハロウィンの飾りもすごくかわいかった
児童館の職員さんと子供達ありがとう

↑せぶんさんからハローウィンの手作りプレゼンを頂ました
チビ助も食べられるようにゼリーにクラッカーが入ってました
せぶんさん気を使ってくれてありがとうね
チビ助もすごく喜んでいたよ


児童館へ到着!!が、すごい人の靴・・・・・・会場へ入るとすごい人

会場へ入るまで1時近く待ちました~。




巨大迷路、演出や、雰囲気が本格的ですごく楽しかった

ハロウィンの飾りもすごくかわいかった

児童館の職員さんと子供達ありがとう

↑せぶんさんからハローウィンの手作りプレゼンを頂ました

チビ助も食べられるようにゼリーにクラッカーが入ってました
せぶんさん気を使ってくれてありがとうね

チビ助もすごく喜んでいたよ

2009年10月09日
子育てUP会

昨日は楽ヨガのニコママ先生からのお誘いで子育てUP会に参加してきました
チビ助がベビーの頃ベビーヨガに参加して以来なので1年以上ぶりで、
久々で緊張してましたが、ニコママ先生に暖かくお出迎えしてもらいすぐに和みました、

少人数での子育てUP会いいですね

先生と直で気軽にお話できるし、初対面でも参加したママさんともお話しやすい雰囲気

子供達は初対面でもしばらくすると仲良しになって、
きゃっきゃ笑ってすごく楽しそうでした

自分の子育てってあってるかしら~、子供との接し方にお悩みの方など、
おしゃべりの中で解決へのヒントを見つけられるかもしれませんね。
ニコママ先生楽しい会お誘いありがとうございました

2009年10月05日
沖縄市福祉まつり


土曜日に美里公園で行われた沖縄市の福祉まつりに行ってきました
動物ふれあいコーナーでへびを巻く長女

すごいです。私にはできない



こちらはリクかめ

ちび助も「かめさ~ん!!」と話しかけたり、恐々触ろうとしたりしてました


チビ助、ひよこさんをむぎゅ~して抱っこするので怖かった~。
後、イグアナやヤギなどもいたり、すごく楽しそうでしたよ。
こちらは50円でシート↓を買い、自分で絵を書いてトースターで作るやつ
長い時間かけて集中して書いてました
その間、チビ助は待てるわけもなく、遊具に突っ走り


とにかく、福祉まつりなので色々安く、たくさん遊べて楽しかったです。
あ、そうそう、グッピーも無料でもらっちゃいました。
水槽がないので、じーじー宅で預かってもいました。
旦那が仕事で一人で連れて行ったので、ちょい疲れたけど、すごい楽しいまつりでした

2009年10月01日
チャイナカフェPAOでランチバイキング♪
昨日前から行きたかった、うるま市のPAOさんにランチバイキングに行ってきました
思っていた以上にすごくいいランチバイキングでしたよ
写真には写っていませんが、他にてびちや冷やし中華、
牛肉の中華炒めなど色々ありました。
雰囲気も私好みで、白を基調としたインテリアに多肉植物が窓辺から見えたり。。。
とにかくいい
パンは無添加で、身体に優しい料理っていう印象です。
チャイルドルームもあって、小さなお子様がいてもOK
娘もお絵かきコーナーでしばらく遊んでいました。
そして、感動したのがトイレにオムツ交換台がありました~
それも、手作りっぽかったです
リピート決定のお店です
場所はうるま市の中部病院近く
2009年09月30日
琉球村★読谷イオン
今日は運動会の振り替え休で、お友達のせぶんさん親子とコープカードを使用して
(今月無料サービス)琉球村と読谷イオンで1日中遊んできました
長女はせぶんさんの娘さんと手をつないで仲良しこよし
ハブとマングースーの戦いは今はやってなく、3Dの映写(数分ですが)で少し進化してました
身体を動かしたいちびっ子たちは琉球村だけでは満足せず、昼食を兼ねて読谷イオンへ
バイキングを楽しみ、せぶんさんが無料チケットを持っていたのでボールプールへ
平日なので貸切状態三人で汗びっしょり大暴れ
すごく楽しそうにしてました
ちび助があっちこっち脱走するので、追っかけたり、抱っこできつかったけど
子供達は楽しかったようです
せぶんさん、今日は寝不足でテンション低め~でごめんね~
体力回復しとくからまた、遊んでちょうだいね
2009年09月27日
将来の夢
子供の時の将来の夢
色々変わったりもしてたけど
ひとつかなったのが「お嫁さんになること」
そして、保育士時代に思っていた夢
「自分のかわいい子供がほしい」でした
保育園にお迎えにお母さんが来たときの
「お母さんだーーー」って喜んでとっびきりの笑顔をして抱きつく姿がすごく眩しかった
「私もお母さんになりたいな~」っていつも子供達の笑顔みて思っていました
先生の立場でどんなに抱きしても、どんなに笑わせても
お母さんには勝てないんですよね
お母さんっていう存在だけで子供達は本当に安心してきらきら輝く笑顔をみせてくれる
お母さんっていいですよね
う~まく~で毎日怒鳴り声あげたりしているけど
「お母さん、お母さん」って毎日くっつき回って
「もう、ひとりになりた~い」って一瞬正直思うときもあるけど
やっぱりお母さんになって良かったなあ~って思う
みなさんの子供の頃の夢はかないましたか?
さて、さて、明日は長女の運動会
朝早くからお弁当作りがあるので、そろそろ寝るとしますか
ひとつかなったのが「お嫁さんになること」
そして、保育士時代に思っていた夢
「自分のかわいい子供がほしい」でした
保育園にお迎えにお母さんが来たときの
「お母さんだーーー」って喜んでとっびきりの笑顔をして抱きつく姿がすごく眩しかった

「私もお母さんになりたいな~」っていつも子供達の笑顔みて思っていました
先生の立場でどんなに抱きしても、どんなに笑わせても
お母さんには勝てないんですよね
お母さんっていう存在だけで子供達は本当に安心してきらきら輝く笑顔をみせてくれる
お母さんっていいですよね
う~まく~で毎日怒鳴り声あげたりしているけど
「お母さん、お母さん」って毎日くっつき回って
「もう、ひとりになりた~い」って一瞬正直思うときもあるけど
やっぱりお母さんになって良かったなあ~って思う
みなさんの子供の頃の夢はかないましたか?
さて、さて、明日は長女の運動会
朝早くからお弁当作りがあるので、そろそろ寝るとしますか
2009年09月24日
事件です



びっくりしたよ

びっくりして実母に電話したら消費者センターに電話しなさいって
すぐかけて事情話したら、現場検証したいから明日、県の職員がきたいと

な〜んか大げさなってるけど、でもケガしなくて良かった

もし、火を使っていて条件が悪かったらケガしていたかも〜
マブヤ〜マブヤ〜

皆さんも気を付けてね
2009年09月23日
うちな~茶屋


月曜日のお出かけの続き
門の家さんの次はうるま市へ、ぜんざい食べにうちな~茶屋さんにいきました
おば~の家に来たような感じで、すごく居心地のよいところですよ
本物のお仏壇もあり、うるま市の昔有名な方がまつられているそうです。
土曜日はわらべ唄を子供達へ教えに先生がいらっしゃるそうです


大きなぜんざい三人で食べてもいいぐらいで、私と長女、ちびと分けて食べました。
ちび助もがっつり食いついてましたよ~。


こちらのしそジュースもなかなか美味しかったです。
シルバーウイーク最終日
旦那が日、月しか休みなかったで家族揃ってのお出かけは月曜のみ(日曜はチビが発熱)
昨日はシルバーウイークなのでチキンを買って実家へ。
今日は普通に家でいつもと変わらない1日を過ごしています。
2009年09月22日
門の屋

みなさん楽しいシルバーウイーク過ごしてますか?
うちは、日曜の明け方よりチビ助が発熱
フンデ~はすごいけど食欲はあったので日曜日1日様子みることに。
夕方39.7まであがり、インフル???っと少し焦ってきましたが、
ひたすらレメディーをあげて、漢方と水分を取らせて、病院行くか迷ったけど、
ご飯も食べるし大丈夫かな~と。
すると、夜中にはすっかり平熱

月曜の朝になっても熱はあがらず、元気いっぱいになってました。
多分前日の甥っ子の運動会応援の疲れからの熱だったかな~と思う。
って、ことで元気になったので、せっかく旦那が休みなので姪っ子ちゃんも一緒に
西原の門の屋に行ってきました。


もう、結構有名だから行ったことある人は多いはず~。
昭和レトロの世界

まだの人は行ってみて。
すごく楽しいよ~。
オーナーさんが席までいらして、「わざわざ遠いところありがとうね」と声掛けてくれました。


↑こちらの乗り物10円!!
しかし、時間は短い



チビ助もはしゃぎまくり



ジュークボックスが、なんとレコードで、ちゃんと音が流れます。
テラスもあったりすごく広くてお食事終わった後もしばらく遊んでました。
肝心の食事は写真なし。あまりにお腹すいていたのですいません。
私たちが食べた中でのお勧めはチキン南蛮かな

おやつタイム~、場所移動。
西原からうるま市へ向かいました。
続きはまた後で・・・
2009年09月19日
シルバーウィーク♪

明日何処へ行こうかな…う〜ん思いつかない(・・?)
人混み、渋滞は避けたい…
みんな何処へ行くの?
Posted by なあこ at
22:34
│Comments(2)
2009年09月17日
ココナッツミルクプリン♪

初めてココナッツミルク缶を買って、ココナッツミルクプリンを作りました♪
コクガあって美味しい(≧▼≦)(美味しそうに写ってないけど・・・)
家族みんなに大好評でした♪
作り方★
ココナッツミルクと豆乳を1:1に入れ
砂糖大さじ1
ゼラチン一袋
上の蜜は市販の黒糖みつ
あら熱とって冷やす
超簡単♪d(⌒〇⌒)b
2009年09月17日
普通のお弁当がいい!!だって~^^;

今日は秋晴れって感じでお部屋の中は涼しいです
今日は幼稚園(年中)のお弁当の日
前日どんなお弁当がいい?と聞くと
「普通のおにぎり弁当がいい」と
いつもは、キティがいいとか、クマさん、ハートと
キャラ弁を要求するのに・・・
「どうして?」と聞くと
「顔のあるおにぎりだったら、食べにくい」だってーーーー
幼稚園年中さんにしてキャラ弁卒業ですかーーー?
おにぎりキャラじゃなくても、かわいくする方法を探さなきゃな~。
☆ちなみに今日の弁当☆
かぼちゃマッシュ(チーズのせ)
ちくわきゅうり
ミートボール
キティーのマカロニサラダ
(きゅうり、ハム、コーン入り)
塩のりおにぎり
デザート(キウイフルーツ)
2009年09月16日
ランチデート♪NEO CAFE FLOWER


長男君が一時預かりの日だったので
幼稚園帰りに娘と久々にランチデートしに行ってきました
前から行きたかった沖縄市美原にあるNEO CAFE FLOWER
3テーブルしかなくて静かな空間でゆったり気分
大好きな多肉植物などもあり癒されました~
娘も「たまには二人でこようね~」とご機嫌

帰りはマスクをしてメイシティーへ食料買出し
インフルエンザが怖いのでささっと買い物してすぐ帰りました

2009年09月16日
開放日♪

今日は長男君一時預かりの日
乳製品アレルギーがあるのでおやつ前まで~というのがお約束
しかし、今日はおやつがカキ氷
ってことで初の4時半まで預かって頂くことになりました
家事がさ~らない進むので嬉しいです
話は変って。。。
運動会練習に励んでいる幼稚園児(年中)の長女ちゃん
走るのことやダンスが好きなので張り切って練習しているようです
幼稚園のお迎えで気になる幼稚園ママの発言
「は~、また、あんなに靴汚してある~」と
すごく不機嫌な様子
運動会練習で多分汚したと思いますが、
「よく頑張ったね~。運動場でたくさん練習したの?」
と声掛けしてあげたいなと私は思いました
家で「汚してきて~
」とよく小言を言われている子は
活動が消極的になりますよ~
うちの子も時々砂場で遊んでいる時
「汚れる・・・」
というときががありますが
「汚れたら洗えばいいよ~。大丈夫。いっぱい遊んで~」
と声掛けするようにしています
砂や水を幼児期にたくさん触れた子は
創造力や集中力を培われると言われています
汚れを気にせず、たくさん思いっきり遊んでほしいな~
乳製品アレルギーがあるのでおやつ前まで~というのがお約束
しかし、今日はおやつがカキ氷

ってことで初の4時半まで預かって頂くことになりました
家事がさ~らない進むので嬉しいです

話は変って。。。
運動会練習に励んでいる幼稚園児(年中)の長女ちゃん
走るのことやダンスが好きなので張り切って練習しているようです
幼稚園のお迎えで気になる幼稚園ママの発言
「は~、また、あんなに靴汚してある~」と
すごく不機嫌な様子

運動会練習で多分汚したと思いますが、
「よく頑張ったね~。運動場でたくさん練習したの?」
と声掛けしてあげたいなと私は思いました
家で「汚してきて~

活動が消極的になりますよ~
うちの子も時々砂場で遊んでいる時
「汚れる・・・」
というときががありますが
「汚れたら洗えばいいよ~。大丈夫。いっぱい遊んで~」
と声掛けするようにしています
砂や水を幼児期にたくさん触れた子は
創造力や集中力を培われると言われています
汚れを気にせず、たくさん思いっきり遊んでほしいな~